骨董市デビュー
2006/03/22 18:15

昨日、四天王寺の大師会に行ってきました。
初めての骨董市です。
だんさんと一緒に行ったのですが、途中アクシデントがあり、四天王寺に着いたときはWBCが佳境に入ってました。
ということで、だんさんは車で野球観戦。
私一人がぷらぷら見て回ることになりました。(涙
戦利品はアルマイトのお総菜れ。
ずっと探してたのです♪
しかもこれは中にちゃんとしきりまで付いてます!
あまりに嬉しかったので二つ買ってしまいました。
ちゃっかりおまけに小さな洗濯ばさみ(?)を付けてもらいました。

これはもとは薬瓶とのことですが、地方ではたばこ屋さんがたばこを入れて店頭に出していたらしいです。
でも、これ、その割には小さいと思うんですけど・・・
のんきさんのお言葉にまたまた踊り、うさこさん顔洗い正面バージョンです

わかります?
両手でかおをなでてるでしょ?
スポンサーサイト
コメント
私もリンクさせていただきたいのですが、どうしたらいいのか、今のところわかりません
週末に研究しますので、気長に待っててくださいね
骨董市!
私も、そういうの大好きなんで行ってみたいな~
でも、人ごみとか苦手なんです。。。
いまだに造幣局の通り抜けに行ったことがないんですよねえ
勤め先は天満橋なのにさ~
の~んびり待ってます。
私も人混み苦手なんですよ~
でも、ここはそんなもの凄い人混みではなかったですよ。
天満橋におつとめですか~
ビジネス街ですね。
私もずっと市内に住んでましたが、造幣局行ったことありません。
あそこの人の多さは半端じゃなさそうですからね~
因みにルミナリエも行ったことないです
骨董市とどんどんはまってますね!
このお弁当箱かわいいね。
このまま暖めれるのかな~。
うさこさん、なんちゅう可愛さ(^0^)
うさぎって飼い易いのかな?
おとなしい?
この弁当箱かなり小さくせにふたの所にパッキンがあるんで暖めるのはどーですかね?
無理っぽいです。
私は持ち運び裁縫箱にでもしようかとたくらんどります。
うさぎはうるさく鳴かないし、おとなしいし、トイレも一応ちゃんと覚えるし飼いやすいと思いますよ。
ただ、コードでも何でも囓っちゃうので部屋に話すときは要注意ですけど。
骨董市すごくいってみたくて
前から憧れなんですよ。。
アルマイトの惣菜入れまたつぼですよ~
裁縫道具をちょこっといれたら
かわいいですよね。^^
ウサギさんって思いのほか飼いやすい
んですね~
しぐさがとってもキュートだし!
ではまた~
店先で見て一目惚れしました。
私気に入ったものは沢山欲しいタイプなのでもっとかっとけば良かった!とか欲張りなこと考えてます。
ウサギの飼いやすさは小鳥並みでは・と思います。
餌もたまにやり忘れても大丈夫ですし(え、虐待?)トイレ掃除もちょっと我慢してもらえるし(ばっちい?。。。)飼いやすいですよ~
特に私のような怠け者には(笑
娘達に『うさぎはね~、杏みたいに顔を・・・・・・』と、ka-naさんのうけうりをさも自分がうんちく博士のように話したよ(笑)
『ほぉぉ~~~、見てみたいね~』と言っておりました。
毛もフカフカでめちゃかわいいよぉ~~。
ka-naさん、こっちにいる時骨董通りの近くに住んでたじゃない?あの辺いった事ある?
アンティークとは言いづらい感じだけど(汗)興味はあるけどなかなか踏み込めない私。
お惣菜入れも、おまけの洗濯ばさみもいいね~。薬瓶、うちの庭で咲いてる(第2弾)ラッパ水仙入れたいな~。
うさこさん耳と耳の間の毛がふさふさ立ってかわいいんですよ~
骨董通りの近くに住んでました。良く前は通ったんですがなかなか入りづらいものがあって結局入らずじまいでした・・・
そー!この薬瓶実は一輪挿しにしようと思って買ったんです♪
だから蓋は別に要らなかったんですが、蓋に若干のひびを見つけて値切りました(笑
大阪のおばはんです(笑
コメントの投稿